モットーはケセラセラ

モットーはケセラセラ

ぼちぼち育児のあれやこれ

文句を言う赤ちゃんへ〜必殺〝スキスキぎゅっぎゅっ〟の技〜

最近、ムスメが文句を言うことを覚えました。


「んー!んー!んーーーー!」

 

ホントにしょっちゅう文句を言っています。

食卓でみんながご飯を食べていて一人寝かされてるときに、

「んーー!んー!んーーー!」

 

用事のため、ちょっと放っておいたら、

「んー!んーー!んーーー!」

 

文句を言うので、少し構ってあげて、でもこっちの用事もあるからなあと戻ると、

「んーー!んーー!んーー!」

 


他の赤ちゃんもそんなに文句って言ってるものなの?

うちのムスメは怒りん坊なのでは?

 


何か不満があるのは分かるんだけど、

ずっと遊んであげられないし、遊んでいても飽きて文句言うし……もうどうしていいやら。


そこで編み出した必殺技が、

その名も、


「スキスキぎゅっぎゅっ!」の技。

f:id:mamabeginner:20190526152953j:image


ある朝その日もムスメの文句は止まりません。

ここはもうこっちもドンと構えていってやろうとムスメの近くへ。

とにかく落ち着いてもらおうと抱っこしました。

そして、抱っこしながら、ぎゅっぎゅっと抱きしめました。

 


「好き好き、ぎゅっぎゅっ」

「大丈夫、大丈夫。ハナちゃん(ムスメ)のことみんな大好きだよ。放っておいたりしないよ」

「好き好き、ぎゅっぎゅっ」

 


しばらくそうしているとムスメは満足そうな顔になってきました。

また文句を言いそうになったらこの技を出して。

そうしたら、だんだんとムスメが落ち着いてくるのを感じました。

それから文句も全く言わない訳ではないですが、少しずつおさまり。

 


どこまで言葉が通じているかは分からないけれど、きっと気持ちは通じたはず。そんなことを思います。

 


「このブログについて」でも書いたとおり、

子育ても、愛情があれば、

どんなものを選ぼうと、どの方法を取ろうと、

育ってくれるんだと私は今のところ、そう思っています。

これからいろーーーんなことがあって、そう思えない時もあるかもしれないけれど。

 

なるようになるさ♪


でも愛情のかけ方が時々分からなくなったり、

自分に余裕がなくなったり、

子どもが新たな困らせ方をしてきてどうしていいか分からなくなったり。


私もまだまだ新米ママで、

こういう時にこうしたらいいっていうのは分からないし、試行錯誤しなくちゃいけないし、ケースバイケースだろうけれど、

「この子のことが大好きなんだ」

という原点に立ち戻ること、

抱きしめてあげることもすごく大切なんだな

と改めて思った瞬間でした。

 


モットーはケセラセラ

 


余裕を持つために自分も大切に、頼れる人には頼らせてもらって、そして「その子が好きなんだ」という思いを大切に大切にできたらいいな。

試行錯誤を重ねながら今日も一緒に子育て頑張りましょうね。

 


※「この子のことが好きなんだ、この瞬間が大切なんだ」ということを思い出すために。

こちらの記事も読んでみてくださいね。

子育てに疲れたら〜映画「アバウト・タイム」の感想〜

息抜きにプリンなんて〜おすすめのプリン〜

息抜きにプリンなんていかがでしょうか。

f:id:mamabeginner:20190522210547j:image

やっとムスメも寝てくれてホッと一息。

今日、近くのスーパーで買ってきたプリンを食べています。

 

その名も、

ロピアの「絹ごしプリン」!!

 

「ぷるんぷるん」ではなく、

「とろとろとろり〜」プリンです。

 

このクオリティで100円ちょっと?!

ってびっくりするから、

毎日子育てお疲れ様、ママさん、パパさん、

ぜひご賞味あれ。

 

出会いはママ友さんのおうちにお邪魔したときに出してもらったんだけど、

おいしくて感動。

まさか100円ちょっとだとは思ってなくて、

スーパーで見つけて即買いでした!

 

あ、隣の杏仁豆腐はロピアの期間限定のもの。

ついカゴに入れちゃったんだけど、

結局定番が好きな私。

パルムも定番のバニラチョコのやつが一番好きなのさ。

 

ま、要は「絹ごしプリン」がおいしいよって話でした。

今日も一日お疲れ様でした。

お腹の上でうつぶせ寝のお昼寝〜クセになったらどうしよう〜

前回の「背中スイッチを入れないために〜寝かしつけの方法〜」は読んでいただけましたか?

効果のほどはいかがでしたでしょうか?

 
ところで、その方法を試すまで布団で寝てくれなかったうちのムスメはどうやってお昼寝してたかというと…!

 

f:id:mamabeginner:20190522180227j:image

 
ずばり私のお腹の上でうつぶせで寝てました。

※うつぶせで寝かすのは大変危ないので、しっかり様子を見てあげてくださいね。自分が眠いときはしないこと。そして呼吸をしっかり確認すること。

 

 

・お腹の上でのうつぶせ寝はよく寝てくれる

そもそも、お腹の上でのうつぶせ寝をし始めたキッカケは、私の母(ムスメの祖母)の思い出話でした。

「あんたが赤ちゃんのときは、お腹の上やったらよく寝てくれたで」。

ということで、ムスメがなかなか寝ないときに試したら成功

抱っこして歩き回るのはもうしんどいけれど、布団に寝かせても寝てくれない、せめて横になって自分の体を休めたい。

そんなときに活用していた寝かせ方です。

もちろん抱っこして歩き回らなければならないときもありましたが、これで寝てくれるときもあり。

遅くとも生後1ヶ月頃はもうこの寝かせ方を始めていました。

授乳で夜よく起きていた頃は、夜の寝かしつけのときにもお腹の上でうつぶせ寝させたりもしていました。

少し大きくなって、夜まとまって寝てくれたり、授乳が終わったら苦労せずとも寝てくれるようになってからは、夜は布団で仰向け寝、主にお昼寝のときにお腹の上でうつぶせ寝させていました。

なぜお昼寝のときかというと、夜は普通に布団で寝れるのですが、昼間は抱っこで寝ても布団に寝かせるとすぐ起きてしまうという現象が頻発したからです。

だからといって、睡眠が十分ということではなく「ねむいー」といって大泣きします。

そこで、お昼寝はお腹の上でのうつぶせ寝に頼るように。

でも大丈夫なの?

このままずっとお腹の上でしか昼寝してくれなかったらどうしよう。

不安になった私は、自治体の保健師さんに相談する機会があったので聞いてみることに。

保健師さんってホントに頼りになります。

何かあったら、ぜひ皆さんも色々聞いて、頼ってみてくださいね。)

 

保健師さんに聞いた話

ムスメが生後3ヶ月だった頃、地域の保健師さんが我が家に訪問してくれました。

体重、身長を測ってもらったり、ムスメの成長のことから、地域の支援のこと、夫のこと(笑)、いろーーーんなことをお話ししました。

すごく話しやすく頼りになる保健師さんでした。

そこで、気になっていたお腹の上でのうつぶせ寝のことも相談しました。

「ムスメがお昼寝のとき、布団に置くと最長でも30分くらいで起きてしまうんです。なのでお腹の上でうつぶせ寝をさせているのですがクセになったりしないでしょうか?」

不安に思う私に保健師さんは、

「生まれてすぐの赤ちゃんは、自分で体を丸めることができず、布団だと落ち着かないのが、お腹の上だと丸まって落ち着いて寝れるんです。体ができてきたら布団で寝てくれるようになるから大丈夫!!クセにはなりませんよ。」

と教えてくれました。

不安に思っていた私は一安心。

 

・ムスメのその後

生後半年近くの現在のムスメはまだ、お腹の上でうつぶせ寝をします。

やっぱり落ち着くようです。

布団にも寝かせても途中で起きて、「私はまだ眠いんだー!」とお腹の上でのうつぶせ寝を要求したりするときもあります。

だけど!

めちゃくちゃ眠いときなど布団でも長いこと寝てくれるようになってきました。

それから、抱っこ紐でふかーく眠ったときなども布団で長いこと寝るようになってきました。

以前はトイレに行くために、ムスメをお腹から下ろした瞬間、「ぎゃー」でしたが、最近はそんなことはありません。

一進一退ではありますが、保健師さんのいうとおりお腹の上でのうつぶせ寝から布団での仰向け寝に移行しつつあります

またこれからどうなったかもブログに書くようにしますね。

 

・お腹の上でのうつぶせ寝のアレコレ

心配には思いつつも実はお腹の上でのうつぶせ寝は、私は結構好きです。

ムスメがスヤスヤ眠っている様子を見ると「幸せだなあ」と感じます。

 
でも!お腹の上でうつぶせ寝されたら、自分は何もできないではないか。

そのとおりです。

できることは限られてきます。

特に私なんかは初めは自分も寝っ転がっていたので、それこそスマホを触るか本を読むか、くらいでした。

でもこのソファを導入してからは、体が少し起きるので、テレビを見ることもできるし、スマホや本も楽にさわれるようになりました!

ずばり無印の「体にフィットするソファ」。

 

ロハコでも購入できます。

LOHACO

こういうシリーズでいうとヨギボーも有名ですね。


 

こういったソファに限らず、家に普通のソファがあればそれでも体を少し起こしたまま、うつぶせ寝させてあげられるかもしれませんね。

 


あと、体ができていないというところで、うちのムスメは体に力が入りがちなタイプです。

それも布団で寝にくい要素の一つかと思います。

そこで次回は、うちのムスメのような、体に力が入りがちな赤ちゃんについて、書きたいと思います。

 

背中スイッチを入れないために〜赤ちゃん寝かしつけのコツ〜

f:id:mamabeginner:20190521220404j:image

眠くてぐずる赤ちゃんを抱っこしてやっと寝た!

そーーーっと布団に寝かせた瞬間、

「うえええええええええん」

これが俗に言う、「背中スイッチオン」

 
赤ちゃんを育てる多くの人が経験してきてるのではないでしょうか。

 
今回は、せっかく寝てくれた赤ちゃんの背中スイッチを入れないようにいかに布団に寝かせるか、について書きたいと思います。

 


1.情報源

2.用意するもの

3.その方法

4.コツ〜成功確率を上げるために〜

5.ムスメの効果のほど

6.それでも背中スイッチが入ってしまう赤ちゃんへ

 
1.情報源

ずばり、看護師の友人です。

ムスメを連れてお家にお邪魔したときに「布団で寝てくれなくて困っている」と相談したら、「ああー、背中スイッチね。うちの病院ではこうしているよ」と教えてくれました。

たくさんの赤ちゃんを見ている看護師さんが教えてくれた情報、頼りになりそうではないですか!

ということで、続いてどういった方法なのか見ていきましょう。

 
2.用意するもの

バスタオル2枚!!

です。もしくは

・おくるみ2枚!!

・おくるみ1枚とバスタオル1枚

でも可。

すぐに用意できそうですね。

 


3.その方法

①寝かしつける前にバスタオルをセッティング

f:id:mamabeginner:20190521204910j:image

写真のように、半分に折ったバスタオルを下に1枚、布団に対してひし形になるように敷く。

f:id:mamabeginner:20190521205112j:image

その横にもう1枚半分に折ったバスタオルを待機させる。

※どちらもおくるみでも大丈夫です。

 

②寝かしつける

ひとまず寝かしつけてください。

大変ですよね。

優しくトントンしてみたり、子守唄を歌ったり。

抱っこしてぐるぐるぐるぐる歩いたり。

 

③しっかり寝たのを確認する

さすがの秘儀の方法とはいえ、寝てすぐの赤ちゃんは成功確率が下がります。

できるだけ熟睡してから④にいきましょう。

 

④ひし形バスタオルの上に寝かせる

f:id:mamabeginner:20190521205130j:image

 

⑤ひし形バスタオルで赤ちゃんをくるむ

f:id:mamabeginner:20190521205150j:image

f:id:mamabeginner:20190521205200j:image

f:id:mamabeginner:20190521205224j:image

 

⑥半分に折って待機させていたバスタオルを上からかけくるむ

f:id:mamabeginner:20190521205239j:image

 

⑦きゅっきゅっきゅっと上からかけたバスタオルを下に入れ込む

f:id:mamabeginner:20190521205249j:image

 

⑧優しくトントンする

f:id:mamabeginner:20190521205255j:image

 


4.コツ〜成功確率を上げるために〜

・②で寝かしつけるときは大人は立つ

    もしくは座ったままでも大丈夫ですが、④のバスタオルに寝かせる前は、しばらく立ってトントンや歩いたりしてください。「座ったまま寝かしつけ→この方法」は上手くいかないことが多いです。

 
・⑤から⑦のバスタオルで赤ちゃんをくるむときは少しキツめに包むように

ふわりと包んでもあまり効果がありません。

きゅきゅきゅっとバスタオルを密着させることで落ち着くようです。

 
・④から⑦をスピーディーに行う

④で布団に寝かせた直後はなんだか泣きそうな雰囲気をかもし出します(背中スイッチが入りそう…)。

ですから、背中スイッチが完全にオンになる前に、泣ききらないうちに、⑦までを終えてください。

⑦できゅきゅきゅっとした瞬間に落ち着いてくれたら半分成功です。

 
・⑧で念押し!

⑦できゅきゅきゅっとして落ち着いた赤ちゃん。

でもまだ熟睡していません。

優しくトントンして、寝かせてあげてくださいね。

これで寝てくれたら成功!


5.ムスメの効果のほど

ずばり!効果あり!

それまで布団でほとんど寝てくれなかったムスメが、布団で寝てくれるように。

ただ、この方法をもっても、2〜3ヶ月時点でのムスメの布団でのお昼寝は30分くらいが限界でした。

でも30分でもまとめて布団で寝てくれると少々の家事ができたりして。

「1.情報源」で書いたとおり、友人の病院では使われてるということで、もっと効果テキメンの赤ちゃんもいるのではないでしょうか。

 
6.それでも背中スイッチが入ってしまう赤ちゃんへ

試してはいないけれどこんな商品もあります。


 


 

 

どうしてもダメという方は、試すのもアリかなと思います。 

 

それから、うちのムスメはお腹の上なら結構ずっと寝てくれるのでそれもアリかと思います。

ということで、次回はお腹の上での寝かしつけについて書きたいと思います。

子育てに疲れたら〜映画「アバウト・タイム」の感想〜

ムスメが生後2ヶ月だった頃、素敵な映画を見ました。

今回はそのご紹介です。

f:id:mamabeginner:20190520085407j:image

その映画を見た日は、ムスメが午前中からよく寝るので、お腹の上でムスメを寝かせながら、iPadで映画鑑賞でもして息抜きでも、と思い立ちました。

(布団に寝かせたら起きるし、気持ち良さそうに寝るのでお腹の上のまま寝かせていました)

何を見ようかな〜とAmazonプライムビデオをあさっていたら、以前に映画館で見たことのある「アバウト・タイム〜愛しい時間について〜」を発見。

ストーリーはそんなに覚えていないけれど、切ないながらあったかい気持ちになれる映画だったなあという感覚を思い出し、見ることに。

 


主人公は自分の過去限定でタイムトラベルができるのだけれど、

前半はそれを使って恋人を手に入れ、幸せになっていくっていうラブロマンスっぽい話。

後半は恋人が奥さんになって、家庭を築き、奥さんや子どもたちと、そのかけがえのない日を愛おしんでいくっていう心あったまる(時々切ないこともある)ファミリーヒューマンストーリー。

見たあと、すっごくあったかい気持ちになりました。

それから、今の一瞬を大切にしたいという気持ちがムクムクと湧いてきました。

その日、アバウト・タイムを見るまでは、夜泣きで体力消耗、昼間もよく泣いたり、頻回の時間のかかるミルクで正直ちょっと疲れていました。

体が疲れると、なんとなく心も疲れてきて、子育てにも気持ちが乗ってこないような。

そんな数日間でした。

 


子育てに疲れたら一度、アバウト・タイムを見てみませんか?

我が子の笑った顔、泣き顔、寝顔、きっとさらに「愛しい」と感じられるはず。

 

アバウト・タイム~愛おしい時間について~[AmazonDVDコレクション]/Amazon

アバウト・タイム~愛おしい時間について~ [Blu-ray]/Amazon

 

今なら(2019年5月時点)プライムビデオでも鑑賞可能です。

プライムビデオ/Amazon